おおしま・ゆうすけ
医学博士。1992年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部眼科学教室入局。99年大阪大学大学院医学系研究科(博士課程)。京都大学再生医科学研究所(国内留学)。大阪大学大学院医学系研究科眼科学教室講師・医局長および医療法人社団済安堂西葛西井上眼科病院副院長を歴任して、2014年より眼科日帰り手術の専門施設「おおしま眼科クリニック」を開設し、現在大阪府下4施設を統括する「医療法人聖佑会おおしま眼科グループ」理事長。日本眼科学会認定眼科専門医。日本眼科手術学会理事。中国南開大学医学院客員教授、京都府立医科大学眼科学教室客員講師、ICL国際認定インストラクター
医学博士。1992年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部眼科学教室入局。99年大阪大学大学院医学系研究科(博士課程)。京都大学再生医科学研究所(国内留学)。大阪大学大学院医学系研究科眼科学教室講師・医局長および医療法人社団済安堂西葛西井上眼科病院副院長を歴任して、2014年より眼科日帰り手術の専門施設「おおしま眼科クリニック」を開設し、現在大阪府下4施設を統括する「医療法人聖佑会おおしま眼科グループ」理事長。日本眼科学会認定眼科専門医。日本眼科手術学会理事。中国南開大学医学院客員教授、京都府立医科大学眼科学教室客員講師、ICL国際認定インストラクター
大阪の高槻市、八尾市および松原市に4院を展開し、眼科の日帰り手術を専門に提供しているおおしま眼科グループ。医療技術の進歩により低侵襲化が進む眼科治療において、最新の27ゲージ低侵襲硝子体手術システムの開発者としても国際的に知られる大島佑介理事長に「眼科日帰り手術の現状と未来」について話を伺った。
幅広い眼科医療に対応
高度な眼科日帰り手術を行うプロ集団
高度な眼科日帰り手術を行うプロ集団
医療法人聖佑会おおしま眼科グループは、大阪の高槻市、八尾市および松原市を中心に展開している日帰り手術専門施設だ。「最新の眼科医療を身近な地域に広めたい」という大島佑介理事長の理念のもと、2023年2月現在、日本眼科学会認定眼科専門医7名、視能訓練士12名、手術に精通した看護師9名、医療事務9名、計37名の経験豊富な各専門分野のエキスパートが在籍し、全職員が一丸となって日々の診療業務に従事している。
当グループでは白内障手術、網膜硝子体手術や眼瞼形成手術のみならず、斜視手術、さらには、最新の近視矯正手術として注目されるICL手術(眼内コンタクトレンズ)にも高い専門性をもって幅広く対応している。日々成長する同グループを束ねる手術統括医の大島理事長は、大阪大学医学部附属病院や京都大学再生医科学研究所で眼科の基礎研究や臨床に取り組んできた。その活動は国内にとどまらず、海外からも頻繁に招聘され国際的に活躍するプロフェッショナルだ。そのため、国内外の他施設からの患者紹介が多く、難治性疾患や重症例の手術を一手に引き受け、日々自ら執刀している。
当グループでは白内障手術、網膜硝子体手術や眼瞼形成手術のみならず、斜視手術、さらには、最新の近視矯正手術として注目されるICL手術(眼内コンタクトレンズ)にも高い専門性をもって幅広く対応している。日々成長する同グループを束ねる手術統括医の大島理事長は、大阪大学医学部附属病院や京都大学再生医科学研究所で眼科の基礎研究や臨床に取り組んできた。その活動は国内にとどまらず、海外からも頻繁に招聘され国際的に活躍するプロフェッショナルだ。そのため、国内外の他施設からの患者紹介が多く、難治性疾患や重症例の手術を一手に引き受け、日々自ら執刀している。
最新の眼科医療を提供し
地域の中核的な役割を担う
地域の中核的な役割を担う
おおしま眼科グループでは、定期的に勉強会を主催し、医師やスタッフの教育研修を積極的に行っている。「質の高い医療提供のためは、最新かつ確実な医療情報の収集が必要不可欠です。そのため、私たちは外部講師を招き、地域の先生方にも共に学べる生涯学習の場としても提供しています」と地域での中核的な役割を担う大島理事長は熱く語る。同グループは2014年2月の開院以来、2022年12月までの9年間で約25000例を超える手術を行ってきたが、その半数近くは他施設からの紹介だ。とりわけ、技術的に最も難しい網膜硝子体手術の実に9割以上が病院を含む他の医療施設からの紹介患者だという。「迅速な受け入れ体制と良好な治療結果によって、患者さまと先生方から高い信頼を得られたことに大変嬉しく感じています。今後も地域の先生方と密に連携を図り患者さまのためにスタッフ一同努力してまいります」と語る大島理事長は、従来日帰りが困難であった網膜硝子体手術の低侵襲化を追求し、切開創わずか0・4ミリの27ゲージ無縫合硝子体手術システムの開発者としても世界に名を馳せるなど、手術に関連する技術開発の業績が国際的に高い評価を得ている。
網膜硝子体疾患の日帰り手術を実現した
高度な無縫合小切開手術システム
高度な無縫合小切開手術システム
同グループでは、低侵襲で画期的な手術システムとして注目された27ゲージ硝子体手術システムに加え、全国に先駆けて最新の3Dデジタル観察システムを試験導入するなど、最新の設備と熟練スタッフによるチーム体制の確立によって、黄斑前膜や黄斑円孔のような比較的にシンプルな疾患のみならず、網膜剥離や増殖糖尿病網膜症などの重症疾患にも日帰り手術で対応できる体制を整えている。この医療体制のもとで、当グループで2014年2月から2022年12月までに行った771例の網膜剥離の日帰り手術では、初回復位率が97・4%、最終復位率が99・8%を誇っている。
極小切開で行う低侵襲な白内障手術
負担が少なく感染リスクも大幅に軽減
負担が少なく感染リスクも大幅に軽減
「近年、日帰り手術がより一般的となった白内障手術でも、約2・2㎜の極小切開で無縫合手術が主流となっています。切開と麻酔の工夫によって出血や痛みがほとんど無く、炎症や感染のリスクも大幅に回避できるので、視力回復がとても早く、殆どの方が手術の翌日から普段通りの生活を過ごしています。入院に比べて時間的・経済的な負担がはるかに少ないと言えます」と語る大島理事長は、角膜混濁眼の難治性白内障に対する新しい術式の開発者としても知られている。手術時間の長さが予後に影響を与えるとも言われるが、一般的な白内障手術を平均4~5分で完了できるのが当グループの特徴だ。また、「近年、眼内レンズの選択肢も増え、健康保険適用の単焦点眼内レンズや乱視矯正対応の眼内レンズのみならず、自由診療や選定療養対応の老眼治療に有効な多焦点眼内レンズなど、自分自身のライフスタイルに合ったレンズを選択できます」
学童期に有効なオルソケラトロジーに加え
最新の近視矯正「ICL手術」も実施
最新の近視矯正「ICL手術」も実施
当グループでは近視矯正手術として注目されるICL手術(眼内コンタクトレンズ)も積極的に行っている。「強度近視でレーシックができない場合や結膜アレルギーなど従来のコンタクトレンズができない場合でもICL手術は可能です。術後翌日から裸眼視力が改善されるため、日常生活への支障が少なく、速やかに社会復帰できるのも大きな利点の一つです」と大島理事長は語る。現在、ICL手術における一定基準をクリアした医師達の中でも数少ない指導的立場である「インストラクター」としても活躍する大島理事長の執刀を希望する患者が大阪に限らず近畿一円より来院している。これまで450例を超えるICL連続症例の96%以上が裸眼1・2、99%で1・0以上の良好な裸眼視力を獲得している。また、強度近視のみならず、強度乱視の治療にも有効性を示している。
更に、同グループではオルソケラトロジーという学童期の近視進行抑制に有効な治療も行っている。おおしま眼科松原クリニックの溝口晋院長は、大学病院や地域の基幹病院で難治性白内障の手術や加齢黄斑変性などの網膜疾患を中心に研鑽を積んできた豊富な経験を活かし、様々な新しい治療に取り組んでいる。「就寝時に特殊コンタクトレンズを装用することで、角膜形状を変化させることによって裸眼視力の回復を図ることが可能です。日中は全く眼鏡が要らず裸眼で過ごすことができるため、スポーツするお子さまでも安心して治療を受けて頂けて、特に小学生から中学生の間に治療することで、強度近視への進行抑制にも繋がります」と溝口院長は近視治療の有効性について語る。
更に、同グループではオルソケラトロジーという学童期の近視進行抑制に有効な治療も行っている。おおしま眼科松原クリニックの溝口晋院長は、大学病院や地域の基幹病院で難治性白内障の手術や加齢黄斑変性などの網膜疾患を中心に研鑽を積んできた豊富な経験を活かし、様々な新しい治療に取り組んでいる。「就寝時に特殊コンタクトレンズを装用することで、角膜形状を変化させることによって裸眼視力の回復を図ることが可能です。日中は全く眼鏡が要らず裸眼で過ごすことができるため、スポーツするお子さまでも安心して治療を受けて頂けて、特に小学生から中学生の間に治療することで、強度近視への進行抑制にも繋がります」と溝口院長は近視治療の有効性について語る。
女性医師ならではのきめ細やかな診療
斜視・弱視治療と
眼瞼下垂などの眼形成手術
斜視・弱視治療と
眼瞼下垂などの眼形成手術
八尾市のおおしま眼科池本クリニックの池本淳子院長は、複数の大学や眼科専門病院で従事してきた豊富な臨床経験から、全国的にもクリニックレベルでは標榜が少ない小児眼科を積極的に行っており、女性ならではのたおやかな診療に定評がある。とりわけ、乳幼児期の屈折異常を早い段階で見つけて治療を始めないと、弱視になってしまうリスクがある。「子供は自分の見え方をうまく伝えられないので、斜視や弱視の診断と治療には親の理解と協力がとても大切です。私自身も子を持つ親として一緒により良い方法を考え、結果をコミットする治療を行っています」と語る池本院長は、小児眼科だけでなく、白内障手術や眼瞼下垂など眼形成手術も得意としており、炭酸ガスレーザー技術を応用したダウンタイムが短く、疼痛が少ない、そして傷跡も目立たない眼瞼手術を行っている。同グループに在籍する2人目の女性院長として活躍するのがおおしま眼科宮田町クリニックの庄田裕美院長だ。大学病院や基幹病院で様々な難治性眼炎症疾患の診断と治療に従事してきた経験を活かした診療を行っている。また、昨年4月より斜視・弱視診療のエキスパートとして小島美帆医師がグループに入職し、各院での斜視・弱視専門診療を担当。小児の弱視訓練のみならず、局麻や全身麻酔の斜視手術も一手に引き受けて、良好な手術成績を収めている。
教育講演や技術指導に尽力し
世界の眼科医療発展に貢献
世界の眼科医療発展に貢献
コロナが落ち着きを見せてきた今、海外から再び白内障や網膜疾患分野での招聘講演や手術ライブの依頼が増え、世界を舞台に活躍する大島理事長は医師同士の評価による「Best Doctors in JAPAN」に5期連続で選出されている。日常診療の激務にもかかわらず、今も国内外での講演や技術指導を含めた教育活動を続ける大島理事長は「今後も眼科医療界全体の発展に尽力し、後進育成はもとより私自身も成長し続けることで、患者さまへ質の高い眼科医療提供を追求していきます」と熱く語り、あくなき探求心は留まることを知らない。
※内容は2023年1月31日掲載時点のものです。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
医療法人聖佑会 おおしま眼科グループのコロナ感染対策
院内には室内開放および空気清浄機による換気のみならず、オゾンガス発生装置を導入、銀イオンプロコートによる除菌・抗菌、患者およびスタッフ全員のマスク着用、アルコール消毒、来院入室時の検温と問診などを積極的に行っており、コロナ感染防止対策認定クリニックになっております。
(PR)
医療機関情報 | ||
---|---|---|
施設名 | おおしま眼科クリニック | |
TEL | 072-676-8900 | |
住所 | 大阪府高槻市西冠1-12-8 たかつき西冠ビル 2F | |
公式Webサイト(別ウインドウ) |
【休診日】水曜終日、土曜午後、日・祝
医療機関情報 | ||
---|---|---|
施設名 | おおしま眼科池本クリニック | |
TEL | 072-975-6011 | |
住所 | 大阪府八尾市桜ヶ丘1-10-2 桜ヶ丘クリニックビル2F | |
公式Webサイト(別ウインドウ) |
【休診日】火曜午後、土曜午後、日・祝
医療機関情報 | ||
---|---|---|
施設名 | おおしま眼科松原クリニック | |
TEL | 072-690-75404 | |
住所 | 大阪府松原市上田4-3-19 河内松原クリニックビル 2F | |
公式Webサイト(別ウインドウ) |
【休診日】木曜午後、土曜午後、日・祝
医療機関情報 | ||
---|---|---|
施設名 | おおしま眼科宮田町クリニック | |
TEL | 072-975-6011 | |
住所 | 大阪府高槻市宮田町1-29-18 たかつき宮田町ビル 3F | |
公式Webサイト(別ウインドウ) |
【休診日】木曜午後、土曜午後、日・祝