いくの・やすし
1990年、大阪大学医学部卒業。92年、国立大阪病院(現・国立病院機構大阪医療センター)。97年、大阪大学医学部眼科助手、米国Harvard大学Schepens 眼研究所留学。2000年、大阪大学医学部眼科助手復職。02年、同学内講師。07年、同講師。14年、金沢大学医学部眼科非常勤講師(兼任)。15年、いくの眼科開設、大阪大学招へい教授(兼任)、金沢大学臨床教授(兼任)。
日本眼科学会認定眼科専門医。日本近視学会副理事長、脈絡膜画像診断研究会代表世話人、日本近視網膜研究会(JMRC)代表世話人、Retina Glaucoma Club(RGC)世話人
1990年、大阪大学医学部卒業。92年、国立大阪病院(現・国立病院機構大阪医療センター)。97年、大阪大学医学部眼科助手、米国Harvard大学Schepens 眼研究所留学。2000年、大阪大学医学部眼科助手復職。02年、同学内講師。07年、同講師。14年、金沢大学医学部眼科非常勤講師(兼任)。15年、いくの眼科開設、大阪大学招へい教授(兼任)、金沢大学臨床教授(兼任)。
日本眼科学会認定眼科専門医。日本近視学会副理事長、脈絡膜画像診断研究会代表世話人、日本近視網膜研究会(JMRC)代表世話人、Retina Glaucoma Club(RGC)世話人
京阪神広域を拠点に、専門性の高い様々な眼科医療を提供している医療法人恭青会。長年に渡り、網膜硝子体疾患の研究や治療に尽力してきた豊富な経験をもとに、難症例患者を積極的に受け入れるなど高度な眼科医療を提供している、いくの眼科の生野恭司理事長に話を伺った。
高精度な医療機器を完備
高度な日帰り手術で難症例にも対応
高度な日帰り手術で難症例にも対応
網膜剥離や糖尿病性網膜症、黄斑円孔など、網膜や硝子体が様々な要因で異常をきたすことで、視力低下や視野異常等が起こる「網膜硝子体疾患」。局所麻酔下で白目部分に小さな穴を3ヶ所開けて器具を挿入し、出血や混濁した硝子体を切除・吸引除去して症状改善を図る網膜硝子体手術は、特に難易度の高い眼科手術の一つだ。
「以前は治らないと諦めていた病気が、医療技術の進歩によって治療できることも増えていますので、気軽に診察に来てもらえたらと思います」と朗らかに話す生野恭司院長は、大阪大学時代に25年以上、網膜硝子体疾患の研究・治療に注力してきた豊富な経験から、難症例の執刀依頼にも数多く応えてきた実力派だ。
「当院では、患者さまの身体へ出来る限り負担をかけないよう、極小切開網膜硝子体手術を行っています。日帰りで手術を受けることができ、傷口が小さいため早期の職場復帰が見込めることが大きな特徴です」と生野院長は語る。日帰り手術は働いている方や時間がとりにくい方にとってメリットが大きい。その一方で、侵襲が少ない極小切開網膜硝子体手術は、高度な医療技術が要求される上に、特殊な医療器具も必要なことから行える医療機関は限られている。そのため、同院では最新の医療技術を提供するべく、大学病院と同等レベルの最新医療機器を導入。光学式眼軸長測定装置や前眼部光干渉断層計、手術室にはハイレベルな清浄を保つ超高性能HEPAフィルターを設置するなど、高精度な医療設備を完備しハード面の強化も図っている。
「以前は治らないと諦めていた病気が、医療技術の進歩によって治療できることも増えていますので、気軽に診察に来てもらえたらと思います」と朗らかに話す生野恭司院長は、大阪大学時代に25年以上、網膜硝子体疾患の研究・治療に注力してきた豊富な経験から、難症例の執刀依頼にも数多く応えてきた実力派だ。
「当院では、患者さまの身体へ出来る限り負担をかけないよう、極小切開網膜硝子体手術を行っています。日帰りで手術を受けることができ、傷口が小さいため早期の職場復帰が見込めることが大きな特徴です」と生野院長は語る。日帰り手術は働いている方や時間がとりにくい方にとってメリットが大きい。その一方で、侵襲が少ない極小切開網膜硝子体手術は、高度な医療技術が要求される上に、特殊な医療器具も必要なことから行える医療機関は限られている。そのため、同院では最新の医療技術を提供するべく、大学病院と同等レベルの最新医療機器を導入。光学式眼軸長測定装置や前眼部光干渉断層計、手術室にはハイレベルな清浄を保つ超高性能HEPAフィルターを設置するなど、高精度な医療設備を完備しハード面の強化も図っている。
専門性を強化した
質の高いチーム医療を提供
質の高いチーム医療を提供
同院における網膜硝子体手術の手術実績は、2015年7月の開院以来2020年1月で862件、白内障や眼瞼手術等も含めると4642件にも上る。日々、診療や執刀医として奮闘する生野院長を支え続けるのが、各専門分野の医師達をはじめ、熟練した視能訓練士や看護師など専門職に従事しているスタッフ達の存在だ。その背景として、進化する医療技術に対応するため、定期的に勉強会を設けてスタッフの育成強化を図るなど、チームとして常に知識と技術力を向上させる取り組みの強化も関係しているという。
「当院では、網膜硝子体疾患だけでなく様々な日帰り手術に対応しており、白内障や緑内障、角膜疾患など専門性の高い治療を行っています。今後も最新の医療技術を積極的に取り入れ、より良い治療を行うよう、尽力してまいります」と生野院長は更なる展望を語ってくれた。
「当院では、網膜硝子体疾患だけでなく様々な日帰り手術に対応しており、白内障や緑内障、角膜疾患など専門性の高い治療を行っています。今後も最新の医療技術を積極的に取り入れ、より良い治療を行うよう、尽力してまいります」と生野院長は更なる展望を語ってくれた。
※内容は2023年12月18日掲載時点のものです。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
(PR)
医療機関情報 | |
---|---|
施設名 | いくの眼科 |
TEL | 06-6309-4930 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区十三東2-9-10 十三駅前医療ビル3F |
公式Webサイト↗ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / |
14:00〜17:30 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / | / |